ついつい販促品で貰うボールペンを始め、いつの間にか文房具が増えてしまって乱雑になってしまうことはないだろうか。
以前の記事で、溜まってしまう書類の整頓方法について記事を書いたが、今回のテーマは文房具だ。
親の持ち物以外にも最近は子供達自身の文房具も増え始め、自宅のあらゆる所にペンなりメモ帳なりが置かれている。
このように散らかってしまっている文房具を「スタイリッシュ」に「効率よく」収納出来るナカバヤシ社の「ライフスタイルツール ファイルタイプ」を紹介しよう。
見た目は普通のファイルボックス
まずは写真をご覧いただきたい。机の右側にあるのが我が家のファイルボックスだ。
サイズはA4とB5の2種類ある。写真のものはA4サイズのもの。
机の色味と合わせてナチュラルな雰囲気を出したかったので、色はクラフトタイプのものを選んで購入。
他にブラックやワインレッドなどもあるので、各家庭のインテリアに合わせて選ぶことが可能。
このアイテムは、必要な時に必要なモノを開けて取り出し、使っている最中は閉じておく事で机のスペースも邪魔してくることがない。
中身について
全体図
それでは早速ファイルの中を確認してみよう。
全部で8箇所の収納スペースが用意されている。色々なモノが収納できるように横幅や縦の長さなどもそれぞれ違う設計になっている。
使い方はいろいろ
現在我が家では、ハサミや電卓、ボールペンなどの文房具を収納している。
他のアイディアとして、薬を入れる救急箱として活用したり、裁縫箱、化粧品入れとして使うのも良さそうだ。
仕様について
ファイルの接着面には磁石が埋め込まれているので、シッカリと閉じることができる。
その為、持ち出した時などに中身が落ちてくることも防げる。
サイズ、本体重量は以下。
- サイズ:約24 x 62 x 30.6(cm)
- 重量 :約578g
普段は机上に置くアイテムなので重量はあまり関係ないかもしれないが、中身を入れて持ち歩いてもそこまで重さを感じることはない。
まとめ
ついつい増えてしまいがちな文房具。リビングやキッチンなどでちょっとメモしたい時に「パッとすぐ使えるように」手元にあると便利なのだが、それ故に家の中の色々な所に散ってしまいがちだ。
全てを集約することは難しいし、スッキリしすぎる事で逆に生活を息苦しくさせてしまうこともある。バランスよく「モノに住所を与える」事が、適度な整頓、暮らしの豊かさへ繋がる第一歩だと思う。